![]() |
近頃ちまたではフクロウが流行っているそうです。
|
池袋にはフクロウと触れ合えるフクロウカフェなるものもあるそうです!
特集番組を見てみたら、動作や表情が本当に可愛くて嵌ってしまう人の気持ちがわかりました。
餌は生肉なので飼うのはさすがに難しそうですが、フクロウカフェ、私も行ってみたいと思いました。
フクロウにあやかって、福のある一年にならないかなぁと思っています。
事務局A
2016 |
2015 |
2014 |
2013 |
当事務所の所属弁護士がコラムを書いておりますので、ぜひご覧ください。
年月 | 回 | タイトル |
2013年5月10日 | 第一回 | 自己紹介 |
2013年5月16日 | 第二回 | お医者様の個性 |
2013年5月31日 | 第三回 | 後遺障害の診断書について |
2013年6月10日 | 第四回 | 頚椎椎間板ヘルニアについて |
2013年8月23日 | 第六回 | ひき逃げや無保険車との事故 |
2013年11月6日 | 第七回 | 私も被害者になってしまいました |
年月 | 回 | タイトル |
2014年1月20日 | 第八回 | 新年あけましておめでとうございます |
2014年1月20日 | 第九回 | 母と一緒に恒例のおせち作りに励みました |
2014年1月20日 | 第十回 | 契約書の重要性について |
2014年1月20日 | 第十一回 | 自転車の事故で後遺障害等級10級11号の怪我を負った事例 |
2014年1月20日 | 第十二回 | 空中都市 マチュピチュ |
2014年1月30日 | 第十三回 | 天皇杯決勝を観戦してきました! |
2014年1月30日 | 第十四回 | 60の手習い |
2014年2月2日 | 第十五回 | 新潟の日本酒 |
2014年3月1日 | 第十六回 | ついこの間お正月を迎えたばかりなのに・・・ |
2014年3月5日 | 第十七回 | 冬といえばこれ! |
2014年3月9日 | 第十八回 | ママ友たちとのおしゃべり |
2014年3月12日 | 第十九回 | 法科大学院時代の生活 |
2014年3月15日 | 第二〇回 | 法科大学院時代の生活(続き) |
2014年4月10日 | 第二一回 | 八ヶ岳のスキー場に行って来ました。 |
2014年4月11日 | 第二二回 | 登戸の名物といえばこれ! |
2014年4月16日 | 第二三回 | ロゴができました! |
2014年4月22日 | 第二四回 | すっかり春めいてまいりました。 |
2014年4月24日 | 第二五回 | 第四回 憲法学習会を開催します! |
2014年4月29日 | 第二六回 | STAP細胞騒動に思う |
2014年4月29日 | 第二七回 | 朝のニュースから |
2014年5月13日 | 第二八回 | ラテアーティストの仲間入り!? |
2014年5月27日 | 第二九回 | 5月になったので… |
2014年5月28日 | 第三〇回 | いわゆる「労災」の後遺障害認定につきまして |
2014年5月29日 | 第三一回 | 司法試験の受験 |
2014年5月30日 | 第三二回 | 司法試験合格発表日までの過ごし方 |
2014年5月31日 | 第三三回 | お米のはなし |
2014年6月4日 | 第三四回 | 紫陽花の花 |
2014年6月7日 | 第三五回 | 梅雨入りしました。 |
2014年6月10日 | 第三六回 | がんばれニッポン!応援しています! |
2014年6月13日 | 第三七回 | 梅雨は憂鬱ですが… |
2014年6月26日 | 第三八回 | 上野の東京国立美術館へ行って来ました! |
2014年6月27日 | 第三九回 | 心が温かくなる光景 |
2014年7月1日 | 第四〇回 | うちのねこのこと |
2014年7月7日 | 第四一回 | 合格発表日その1 |
2014年7月10日 | 第四二回 | 合格発表日その2 |
2014年7月13日 | 第四三回 | もう一踏ん張りすれば夏休み! |
2014年8月9日 | 第四四回 | デパートの特設コーナーにて |
2014年8月9日 | 第四五回 | 医療勉強会を行いました! |
2014年8月18日 | 第四六回 | 暑い夏にはやっぱり… |
2014年8月25日 | 第四七回 | あまり知られていない『司法修習』 |
2014年8月30日 | 第四八回 | 思わぬご褒美 |
2014年9月2日 | 第四九回 | 自然災害に思う |
2014年9月5日 | 第五〇回 | 横浜弁護士会にはサッカー部があります。 |
2014年9月8日 | 第五一回 | 熱海の温泉に行ってきました! |
2014年9月13日 | 第五二回 | 司法修習生と若手弁護士の懐事情のウラ話 |
2014年10月08日 | 第五三回 | はじめて生でお相撲を見てきました! |
2014年10月21日 | 第五四回 | 水位情報 |
2014年10月28日 | 第五五回 | ハロウィンパーティをしました! |
2014年11月05日 | 第五六回 | 盛岡での修習その① |
2014年11月06日 | 第五七回 | 盛岡での修習その② |
2014年12月5日 | 第五八回 | 盛岡での修習その③ |
2014年12月23日 | 第五九回 | 銀杏並木がキレイに色付いていました。 |
2014年12月26日 | 第六〇回 | 弁護士の岩坂康佑です。 |
年月 | 回 | タイトル |
2015年1月5日 | 第六一回 | あけましておめでとうございます。 |
2015年1月17日 | 第六二回 | おすすめスポット |
2015年2月18日 | 第六三回 | 盛岡での修習その④ |
2015年2月26日 | 第六四回 | 近頃ちまたではフクロウが流行っているそうです。 |
2015年3月9日 | 第六五回 | 先日会津若松へ行ってきました! |
2015年3月25日 | 第六六回 | 街のあちこちが春めいてきました。 |
2015年3月25日 | 第六七回 | 盛岡での修習5 |
2015年5月15日 | 第六八回 | 馬車道駅にある法務局 |
2015年5月22日 | 第六九回 | 弁護士になって5カ月が経ちました |
2015年6月4日 | 第七〇回 | 金塊のくまもん |
2015年7月2日 | 第七一回 | 実家の猫 |
2015年8月13日 | 第七二回 | 盛岡での修習6 |
2015年8月13日 | 第七三回 | 弁護士サッカーアジアカップに参加しました |
2015年8月13日 | 第七四回 | バーで学ぶオトナの学憲 |
2015年9月29日 | 第七五回 | 盛岡での修習7 |
2015年10月7日 | 第七六回 | 司法試験の結果発表 文責:弁護士 岩坂 康佑 |
2015年10月26日 | 第七七回 | 今年の夏はじめて 事務局 五十嵐八千代 |
2015年10月26日 | 第七八回 | 盛岡での修習8 弁護士 林 裕介 |
2015年10月27日 | 第七九回 | おにぎりにエールを |
2015年12月1日 | 第八〇回 | 盛岡での修習9 弁護士 林 裕介 |
2015年12月1日 | 第八一回 | ジョン・ディクスン・カー 弁護士 岩坂 康佑 |
2015年12月11日 | 第八二回 | 家族の一員です 事務局K |
年月 | 回 | タイトル |
2016年1月 | 第八三回 | 年末年始 事務局 小田 |
2016年1月 | 第八四回 | 京都に行ってきました 事務局 五十嵐 |
2016年2月9日 | 第八五回 | 私の超手抜き料理 |
2016年2月9日 | 第八六回 | 登戸のグルメ 弁護士 林裕介 |
2016年3月28日 | 第八七回 | ブラウン神父 弁護士 岩坂康佑 |
2016年3月28日 | 第八八回 | 裁判員裁判研修に参加しました 弁護士 岩坂康佑 |
2016年3月28日 | 第八九回 | お弁当作り 事務局K |
2016年5月19日 | 第九十回 | おしどり夫婦 弁護士 岩坂康佑 |
2016年7月8日 | 第九十一回 | エラリー・クイーン |
2016年8月29日 | 第九十二回 | 古書をめぐる冒険 その1 弁護士 岩坂康佑 |
2016年9月4日 | 第九十三回 | 古書をめぐる冒険 その2 弁護士 岩坂康佑 |
2016年9月11日 | 第九十四回 | 古書をめぐる冒険 その3 弁護士 岩坂康佑 |
2016年11月4日 | 第九十五回 | 夕涼み会 |
◆交通事故問題でお悩みの方へ |
◆川崎交通事故相談会のお知らせ |
◆当事務所が選ばれる理由 |
◆交通事故問題解決の流れ |
◆賠償金額決定の3基準 |
◆損害賠償金の計算方法 |
◆物損の損害賠償 |
◆過失相殺とは? |
◆弁護士と行政書士の違い |
◆弁護士費用特約とは |
◆人身傷害保険 |
◆よくあるQ&A |
◆当事務所の解決事例 |
◆推薦者の声 |
◆お客様の声 |
◆HOME |
◆事務所紹介 |
◆弁護士紹介 |
◆弁護士費用 |
◆アクセス |
◆ご相談の流れ |
![]() |
〒214-0014 神奈川県川崎市多摩区登戸3398−1 三井生命登戸ビル3F TEL:044-931-5721 (9:30~17:30 夜間・土日応相談)
初めての方でも安心してご相談いただける地元川崎の弁護士です。
Copyright (C) 2013 川崎北合同法律事務所 All Rights Reserved.